平成十四年度八月期 航空通信士試験 構造

問1  ジャイロシン・コンパスのフラックス・バルブについて正しいものはどれか。

  (1) 誤差を取り除くため、コンパス指示器へ常に振動を与えている。
  (2) 地磁気を検出しコンパス指示の誤差を補正している。
  (3) 静電気によるコンパス指示の誤差を補正している
  (4) 旋回によるコンパス指示の誤差を補正している。


問2  実用上昇限度の説明で正しいものはどれか。

  (1) 上昇率が0.5m/sとなる高度
  (2) 上昇率が2.5m/sとなる高度
  (3) 上昇限度が0.5m/sとなる高度
  (4) 上昇限度が2.5m/sとなる高度


問3 発電機用の定速駆動装置について、誤りはどれか。

  (1) 交流発電機の回転数を一定に保つ装置である。
  (2) 発電機の出力を大きくするために必要な装置である。
  (3) 発電機が緩速状態でも、発電機を規定回転数に保つ装置である。
  (4) この装置の良否は、周波数の安定に影響する。


問4 後退翼(後退角25〜30度)の航空機の特性について、誤りはどれか。

  (1) 臨界マッハ数を大きくすることができる。
  (2) 横安定および方向安定がよい。
  (3) 最大揚力係数が小さいので、離着陸のために大きな翼面積を必要とする。
  (4) 横風に強く着陸が容易である。


問5 最大上昇率はどの場合に得られるか、正しいものはどれか。

  (1) 航空機の重量が軽いとき
  (2) 利用馬力と必要馬力の差が最大のとき。
  (3) 利用馬力と必要馬力が等しい。
  (4) 利用馬力と必要馬力の差が最小のとき。


問6 サーキットブレーカーの役割で誤っているものはどれか。

  (1) 電源回路を保護するため。
  (2) 使用機器を保護するため。
  (3) 電気火災の可能性を防止するため。
  (4) 使用機器を電源回路から容易に分離するため。


問7 シミーダンパーの説明で正しいものはどれか。

  (1) 主脚の振動を吸収する装置である。
  (2) 主脚が引き込む際に脚ドアとの共振を防止する装置である。
  (3) 前脚の操向装置であり、機械式と油圧式がある。
  (4) 前脚の首振り(シミー)を防ぐ装置であり、ステアリングを兼ねているものもある。


問8 消火器の使用目的について正しいものはどれか。

  (1) フレオン消火器:一般火災(客室用)
  (2) ドライケミカル消火器:エンジン火災
  (3) 炭酸ガス(CO2)消火器:電気、一般火災
  (4) 水消火器:電気、一般火災。


問9 油圧系統のアキュムレーターについて正しいものはどれか。

  (1) N2の補充は油圧を抜いた状態で行う。
  (2) ブレーキの交換後は必ずN2を補充しなければならない。
  (3) 通常、油圧系統の常用圧力(3,000psi)と同圧のN2が補充されている。
  (4) トーイング時におけるブレーキ圧の確保はアキュムレーターのみで十分である。


問10 迎え角0°において揚力係数が0となる翼型はどれか。

  (1) 翼厚の厚い翼
  (2) 翼厚の薄い翼
  (3) キャンバの大きい翼
  (4) 対称翼



航空通信士試験に戻る