平成十四年度 火薬類取扱保安責任者試験 一般火薬学 甲種

問11 トリニトロトルエン(TNT)が次の爆発反応を起こし,
  爆発温度Tが4,090Kのとき,トリニトロトルエンの火薬の力fは
  およそいくらか。(1)〜(4)の中から選べ。

     CH362(NO23―→2.5H2O+1.75CO2+1.5N2+5.25C

   ただし,火薬の力fはf=V0T/273で得られ,V0はガス比容,
  トリニトロトルエンの分子量は227とする。

    (1) 13,000 l・atm/kg    (2) 10,000 l・atm/kg
    (3)  8,500 l・atm/kg    (4)  7,000 l・atm/kg





問12 次の記述のうち,正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中から選べ。

  イ.塩化ナトリウムは鋭感剤で,起爆の起爆感度を増し,爆ごうの伝播
   を確実にするために用いられる。
  ロ.硫黄は可燃剤で,着火性をよくするために用いられる。
  ハ.硝酸アンモニウムは酸化剤で,酸化反応に必要な酸素を供給するた
   めに配合される。
  ニ.セントラリットは減熱消炎剤で,爆発温度を下げ,爆炎を小さくし,
   坑内爆発を防ぐために用いられる。

    (1)イ,ロ (2)イ,ハ (3)イ,ニ (4)ロ,ハ (5)ロ,ニ (6)ハ,ニ





問13 次の記述のうち,正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中から選べ。

  イ.無煙火薬は,硝酸エステルを主とする火薬である。
  ロ.シングルベース無煙火薬の主成分は,ニトログリセリンである。
  ハ.コンポジット推進薬は,過塩素酸塩などを酸化剤として用いた火薬
   である。
  ニ.コンポジット推進薬は,自然分解する傾向があるので,ジフェニル
   アミンなどを配合する必要がある。

    (1)イ,ロ (2)イ,ハ (3)イ,ニ (4)ロ,ハ (5)ロ,ニ (6)ハ,ニ





問14 次の記述のうち,正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中から選べ。

  イ.起爆薬は,導爆線の心薬に用いられる。
  ロ.起爆薬は,僅かな刺激で容易に爆燃する。
  ハ.起爆薬は,添装薬を爆ごうさせることができる。
  ニ.起爆薬は,僅かな刺激で容易に爆ごうする。

    (1)イ,ロ (2)イ,ハ (3)イ,ニ (4)ロ,ハ (5)ロ,ニ (6)ハ,ニ





問15 次の記述のうち,正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中から選べ。

  イ.硝酸エステルの自然分解は,自触媒的に進行する。
  ロ.硝酸エステルの自然分解には酸化反応は関与しない。
  ハ.硝酸エステルの自然分解には加水分解反応が関与する。
  ニ.安定剤は,硝酸エステルの自然分解を抑制しない。

    (1)イ,ロ (2)イ,ハ (3)イ,ニ (4)ロ,ハ (5)ロ,ニ (6)ハ,ニ





問16 次の記述のうち,正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中から選べ。

  イ.段発電気雷管は,点火薬→延時薬→添装薬→起爆薬の順で発火・燃
   焼・爆発する。
  ロ.電気雷管の起爆力を測定するのに鉛板試験がある。
  ハ.MS電気雷管を用いて発破を行うと発破の爆発音は相殺されて小さ
   くなる。
  ニ.電気雷管の電気抵抗とは,雷管に挿入された白金線電橋の電気抵抗
   をいう。

    (1)イ,ロ (2)イ,ハ (3)イ,ニ (4)ロ,ハ (5)ロ,ニ (6)ハ,ニ





問17 次の記述のうち,正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中から選べ。
  イ.感度の大きい爆薬ほど威力も大きい。
  ロ.同一火薬でも加熱方法によってその発火点は変化する。
  ハ.殉爆度の大きい爆薬ほど鈍感である。
  ニ.起爆薬には,過度に加圧すると死圧の現象を示すものがある。

    (1)イ,ロ (2)イ,ハ (3)イ,ニ (4)ロ,ハ (5)ロ,ニ (6)ハ,ニ





問18 次の記述のうち,正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中から選べ。
  イ.段発発破は,斉発発破より発破振動を小さくすることが期待できる。
  ロ.爆速が大きい爆薬ほど発破振動は大きくなる。
  ハ.発破音は地形の影響を受けず,いずれの方向にも同じように伝播す
   る。
  ニ.亀裂,断層,空洞,前回の発破跡など岩盤の弱い部分からガスが噴
   出し,思わぬところから飛石が生じる現象を鉄砲飛石という。

    (1)イ,ロ (2)イ,ハ (3)イ,ニ (4)ロ,ハ (5)ロ,ニ (6)ハ,ニ





問19 装薬孔を1列に配置した長いベンチ発破(ベンチの高さ12m,孔間隔3m,
  最小抵抗線3m,装薬孔数10孔)の適正装薬量は270kgであった。
  発破係数は何kg/m3に見積もったか。(1)〜(4)の中から選べ。

    (1)0.20 kg/m3  (2)0.25 kg/m3  (3)0.35 kg/m3  (4)0.35 kg/m3
 
           (平面図)               (断面図)





問20 構造物を解体する発破で,下図のとおり電気雷管(抵抗1.0Ω(オーム),
  起爆に必要な電流2.0A(アンペア))35個を直列結合したものを25組並列結合
  した直並列回路によって電気発破を行う場合,何V(ボルト)の電圧が必要か。
  (1)〜(4)の中から選べ。
   この場合,発破母線(100m当たりの抵抗2.0Ω(オーム))の総延長は400mとする。

    (1) 420 V(ボルト)       (2) 470 V(ボルト)
    (3) 520 V(ボルト)       (4) 570 V(ボルト)


    


火薬類取扱保安責任者試験に戻る