平成十三年度 火薬類取扱保安責任者試験 一般火薬学 甲種 問11 ニトログリセリンの爆発は次の反応によることが知られている。 C3H5N3O9→3CO2+2.5H2O+1.5N2+0.25O2 爆発温度Tが5170Kのとき,ニトログリセリンの火薬の力fはおよそいく らか。(1)〜(4)の中から選べ。 ただし,火薬の力fはf=V0T/273で得られ,V0はガス比容,ニトログ リセリンの分子量は227.1とする。 (1) 13,500 l・atm/kg (2)10,000 l・atm/kg (3) 6,500 l・atm/kg (4) 3,000 l・atm/kg 問12 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中 から選べ。 イ.ジニトロトルエンは鋭感剤で,爆薬の起爆感度を増し,爆ごうの伝 播を確実にするために用いられる。 ロ.硫黄は可燃剤で,着火性をよくするために用いられる。 ハ.グラスマイクロバルーンは界面活性剤で,エマルション形成のため に用いられる。 ニ.塩化ナトリウムは安定剤で,爆発温度を下げ,爆炎を小さくするた めに用いられる。 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ 問13 ジアゾジニトロフェノール(DDNP)についての次の記述の うち,正しいものの組合せはどれか。 (1)〜(6)の中から選べ。 イ.過度に加圧すると,死圧の現象を呈する。 ロ.導爆線の心薬に用いられる。 ハ.現在用いられている起爆薬の中では最も爆速が大きい。 ニ.水に溶けやすい。 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ 問14 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中 から選べ。 イ.TNT(C5H2CH3(NO2)3)の酸素バランスはプラスである。 ロ.計算では,爆薬の初期密度が等しい場合,爆速4,000m/sの爆薬の猛 度は,爆速2,000m/sの爆薬の猛度の4倍となる。 ハ.直径30mm,長さ120mm,薬量100gの爆薬(薬包)の砂上殉爆度は5 である。互いに砂上に120mm離したら殉爆しなかった。 ニ.1自由面発破で最小抵抗線を3mにとり発破をしたところ,漏斗孔 の直径が5mであった。装薬は弱装薬であった。 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ 問15 硝酸エステルの自然分解についての次の記述のうち、正しい ものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中から選べ。 イ.自然分解は自触媒的に進行する。 ロ.自然分解は気温の影響を受けない。 ハ.自然分解には酸化反応は関与しない。 ニ.自然分解は酸が存在すると促進される。 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ 問16 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中 から選べ。 イ.爆薬の破壊効果は,爆薬のエネルギー量とのそのエネルギーを解放 する速さに大きく影響される。 ロ.爆薬の静的効果は,爆薬が爆発したとき生ずる高温,高圧ガスの膨 張により外部にする仕事をいう。 ハ.爆薬の爆発効果のうち動的効果を爆力という。 ニ.爆薬の殉爆度は温度に影響されない。 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ 問17 発破についての次の記述のうち、正しいものの組合せはどれ か。(1)〜(6)の中から選べ。 イ.硝安油剤爆薬は余掘りが少ない発破ができるので,トンネル発破に 適している。 ロ.MS雷管を使うと大塊が生じやすい。 ハ.高爆速の爆薬を用いると砕石が小さくなる傾向がある。 ニ.エマルション爆薬は死圧現象を起こしやすいので,孔間隔は狭くな らないようにする。 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ 問18 装薬孔を1列に配置した長いベンチ発破(ベンチの高さ7m、 孔間隔2m、最小抵抗線2m、装薬孔数10孔)を行う場合の全適正装薬 量はいくらか。次の(1)〜(4)の中から選べ。ただし、発破係数は0.3kg/m3 とする。 (1)42kg (2)84kg (3)140kg (4)280kg (平面図) (断面図) 問19 構造物を解体する発破で,下図のとおり電気雷管(抵抗1.0Ω (オーム),必要電流2.0A(アンペア))30個を直列結線したものを20組 並列結線した直並列回路によって電気発破を行う場合,最小何V(ボル ト)の電圧が必要か。次の(1)〜(4)の中から選べ。この場合,発破母線 (100m当たり抵抗2.0Ω(オーム))の総延長は500mとする。 (1) 360V(ボルト) (2) 400V(ボルト) (3) 460V(ボルト) (4) 560V(ボルト) 問20 発破についての次の記述のうち、正しいものの組合せはどれ か。(1)〜(6)の中から選べ。 イ.はり付け発破には,仕事効果の大きな爆薬が適している。 ロ.不発の発破孔から硝安油剤爆薬を取り除く際は,圧縮空気を用いて もよい。 ハ.孔間隔が狭いとカットオフが起こり,不発残留薬を生ずる原因とな る。 ニ.せん孔径と装薬した爆薬の径との差が大きくなると,チャンネル効 果により爆ごう中断が起こりやすい。 (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ火薬類取扱保安責任者試験に戻る