平成十二年度 火薬類取扱保安責任者試験 一般火薬学 乙種

問11 次の火薬類のうち、化合火薬類はいくつあるか。(1)〜(6)の中
  から選べ。

  アジ化鉛     含水爆薬     ジアゾジニトロフェノール(DDNP)
  硝安油剤爆薬   ダイナマイト   トリニトロトルエン(TNT)
  ニトログリセリン ニトロセルロース 無煙火薬

    (1)1 (2)2 (3)3 (4)4 (5)5 (6)6





問12 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中
  から選べ。

  イ.含水爆薬は、液状である。
  ロ.トリニトロトルエン(TNT)は、常温で液体である。
  ハ.硝酸アンモニウムは、吸湿性が強く、固化する性質もある。
  ニ.過塩素酸アンモニウムを含む火薬は、燃焼ガス中に塩化水素を含む。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問13 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中か
  ら選べ。

  イ.過塩素酸アンモニウム、硝酸アンモニウムは酸化剤である。
  ロ.硫黄、軽油は可燃剤である。
  ハ.食塩、ジフェニルアミンは安定剤である。
  ニ.ニトログリコール、木粉は、鋭感剤である。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問14 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中か
  ら選べ。

  イ.含水爆薬は、自然分解を起こす。
  ロ.黒色火薬は、自然分解を起こさない。
  ハ.硝安油剤爆薬は、自然分解を起こす。
  ニ.3号桐ダイナマイトは、自然分解を起こす。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問15 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中
  から選べ。

  イ.硝安油剤爆薬は、取扱い時に静電気の発生のおそれはない。
  ロ.硝安油剤爆薬は吸湿性が大きいので、湧水がある場所での使用には
   注意を要する。
  ハ.硝安油剤爆薬を起爆するには、伝爆薬(ブースター)が必要である。
  ニ.硝安油剤爆薬の爆速は、3号桐ダイナマイトより大きい。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問16 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中か
  ら選べ。

  イ.コンクリート破砕器には、込め物を用いる必要はない。
  ロ.段発電気雷管は、点火薬→延時薬→起爆薬→添装薬の順に燃焼・爆
   発する。
  ハ.導火線は、被覆と心薬との間に隙間があると、燃焼伝播が遅くなる。
  ニ.導爆線は、打撃、摩擦により容易に発火しない。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問17 最小抵抗線1.2mの1自由面発破を行った。発破係数0.5kg/m3で
 ある場合、適正装薬量はおよそいくらであったか。次の(1)〜(4)の中から
 選べ。

    (1)0.6kg (2)0.7kg (3)0.9kg (4)1.8kg





問18 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中か
  ら選べ。

  イ.電気発破において装薬孔が近接している場合、不発残留が生じるこ
   とはない。
  ロ.結線部が水中に浸透すると電流がリークするので、不発残留が生じ
   ることがある。
  ハ.せん孔径と薬径の差が大きい場合、不発残留が生じることがある。
  ニ.硝安油剤爆薬は、過度の圧力が加わっても不発残留が生じることは
   ない。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問19 電気雷管(抵抗1.0Ω(オーム)、必要電流2.0A(アンペア))40
  個を直列結線で斉発させるためには何V(ボルト)の電圧が必要か。次の
  (1)〜(4)の中から選べ。ただし、発破母線(100mあたりの抵抗は2.0Ω(オ
  ーム))の総延長は500m、発破器の内部抵抗は2Ω(オーム)とする。

    (1)42V(ボルト)   (2)84V(ボルト)
    (3)104V(ボルト)   (4)164V(ボルト)

    
                 直列回路




問20 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中
  から選べ。

  イ.込め物にわらや紙などを使用すると、それらが燃焼して発破効果が
   増す。
  ロ.電気発破を行う場合、市販の乾電池で点火しても問題はない。
  ハ.小割り発破は自由面が多いので、飛石が生じやすい。
  ニ.込め物は最初は弱く、次第に強くつき固める。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ


火薬類取扱保安責任者試験に戻る