平成十一年度 火薬類取扱保安責任者試験 一般火薬学 乙種

問11 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中か
  ら選べ。

  イ.硝酸カリウムは酸化剤である。
  ロ.硫黄は可燃剤である。
  ハ.木粉は安定剤である。
  ニ.軽油は鋭感剤である。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問12 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中
  から選べ。

  イ.ニトログリセリンは、常温で固体である。
  ロ.2号榎ダイナマイトは、膠質状である。
  ハ.硝安油剤爆薬は、粒状である。
  ニ.含水爆薬は、粉状である。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問13 硝安油剤爆薬についての次の記述のうち、正しいものの組合せ
  はどれか。(1)〜(6)の中から選べ。

  イ.6号雷管1本で起爆できる爆薬である。
  ロ.硝酸アンモニウムと油剤を成分とし、他の火薬類又は鋭感剤となる
   金属粉を含有しない。
  ハ.耐水性がないので、湧水がある場所での使用には適さない。
  ニ.装てん比重が大きくなっても、死圧の現象を起こすことはない。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問14 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中か
  ら選べ。

  イ.通常の段発発破の第1段には、瞬発電気雷管を用いる。
  ロ.DS電気雷管を使用した発破は、MS電気雷管を使用した場合より
   も砕石を細かくすることが可能である。
  ハ.電気雷管も工業雷管も、ともに耐水性がある。
  ニ.MS電気雷管による発破では、斉発発破の場合に比べて発破音が小
   さくなる。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問15 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中か
  ら選べ。

  イ.コンクリート破砕器の薬筒に使用される火薬は、6号雷管1本では
   起爆されない。
  ロ.導火線の被覆と心薬との間に隙間があると、その部分の燃焼速度は
   大きくなる。
  ハ.最近の電気雷管はすべて泰静電気性となっているので、迷走電流や
   落雷に対しても安全である。
  ニ.導爆線は、摩擦・打撃によって容易に発火する。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問16 発破についての次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
  (1)〜(6)の中から選べ。

  イ.ベンチ発破は飛石が多いので、弱装薬でこれを防ぐ。
  ロ.はり付け法は、せん孔法より少ない薬量で同じ程度の破砕効果がある。
  ハ.導爆線発破では、起爆用として電気雷管の代りに導爆線を用いるので、
   静電気の発生が大きくても発破孔への装てん作業が安全に行われる。
  ニ.装薬孔内の薬包間に岩石などの異物が介在すると、不発残留が起る
   ことがある。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問17 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中か
  ら選べ。

  イ.電気雷管の導通試験は、薬包に取り付ける前に行う。
  ロ.電気発破の場合、結線部の接触不良があっても、発破器の出力が十
   分ならば、不発を生ずることはない。
  ハ.湿った砂は、込め物の材料に適している。
  ニ.発破回路の結線部が、水たまりに浸かっていても発破には支障はない。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問18 次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。(1)〜(6)の中か
  ら選べ。

  イ.電線路の近くや帯電のおそれのある場所に発破母線を敷設しても問
   題はない。
  ロ.電気発破器の充電に時間がかかる場合は、電池が消耗していること
   が多いので電池を交換する。
  ハ.コンデンサー式発破器は、コンデンサーに充電した電気エネルギー
   を一挙に放出する構造である。
  ニ.漏洩電流検知器は、発破母線からの漏洩電流を測定するものである。

    (1)イ、ロ (2)イ、ハ (3)イ、ニ (4)ロ、ハ (5)ロ、ニ (6)ハ、ニ





問19 最小抵抗線2mの1自由面発破を行ったところ、装薬量3.2kg
  で、適正装薬であった。発破係数はいくらであったか。次の(1)〜(4)の中
  から選べ。

    (1)0.3kg/m3 (2) 0.4kg/m3 (3) 0.5kg/m3 (4) 0.6kg/m3





問20 抵抗1.0Ω(オーム)の電気雷管45個を直列結線で斉発させる
  ためには、何V(ボルト)の電圧が必要か。次の(1)〜(4)の中から選べ。
   ただし、発破母線(100mあたりの抵抗2.0Ω(オーム))の総延長は400m、
  発破器の内部抵抗は2Ω(オーム)とし、電気雷管の起爆に必要な電流
  は2A(アンペア)とする。

    (1)45V(ボルト)   (2)90V(ボルト)
    (3)100V(ボルト)   (4)110V(ボルト)

    
                 直列回路


火薬類取扱保安責任者試験に戻る