試験名の前に☆が付いているものは合格したことを
△が付いているものは科目合格したことを
×が付いているものは敵前逃亡(試験会場に行かなかった、試験途中で帰った)したことを
□は試験は受けていませんが、講習、全科目免除などで取得したことを示しています。
【】の中は受験地です。表記がない場合は札幌市で受験しています。
2005
1/6 司法試験一次試験
1/15 大学入試センター試験(英語、地理B、総合理科、化学TB、生物TB)
1/16 大学入試センター試験(国語T・A、数学T・A、数学U・B、現代社会)
2/9 ☆特殊無線技士(一海)
2/25 北海道大学工学部入学試験前期日程
4/10 二級アマチュア無線技士
4/17 ソフトウェア開発技術者
5/28 日商計算能力検定(一〜準二級)【余市町】
6/5 札幌シティガイド
6/12午前 ☆日商簿記(三級)
6/12午後 ビジネス電話検定(☆知識A級、×知識B級)
6/19 ☆秘書検定(二級)
7/10 △伝送交換主任技術者
8/6 △エネルギー管理士(熱)
8/21 △三種電気主任技術者
8/28 社会保険労務士
9/1 1級ボイラー技士
9/11 ☆乙種消防設備士第2類【熊本市】
9/25 ☆公害防止管理者(☆一般粉じん、☆騒音)
10/2 ×通関士
10/16 ☆情報セキュリティアドミニストレータ
10/23 行政書士
11/3 ☆札幌シティガイド
11/5 日商計算能力検定【余市町】
11/6 △実用数学技能検定二級
11/13 ☆高圧ガス製造保安責任者丙種化学
11/20 ×日商簿記(×一級・×二級)
11/27 マンション管理士【東京】
11/28 ☆海事代理士口述試験【東京都千代田区】
12/4午前 ☆消防設備士乙5類【大津市】
12/4午後 管理業務主任者【大阪】
12/11 ビジネス実務法務検定二級【江別市】
前年の日程へ翌年の日程へ
“死格”トップページへ戻る