2007年 日記等内容早見表
日付 | 表題 | 属性 | 主な舞台 | 備考 |
1/ 1 | 今年の元旦も元旦らしく | 旅 | 地球岬 室蘭市街 | |
1/ 3 | blogで自分を殺す事のないように | | | |
1/ 8 | 結論→茶髪や金髪で和服はやめろ | | | |
1/10 | できればお互い笑顔で終わりたかった | | | |
1/19 | センター試験予想クイズ 何度目だ? | | | |
1/20 | 受験生達の“知る、苦、ロ―ド” | | 北海学園大学 | 大学入試センター試験 |
1/24 | 何とかここから先へ時を動かさないと | | 月寒高校 | センター予想クイズ結果 |
1/25 | 騙すならもう少し工夫しようよ | ネ | | |
1/26 | デジタル写真を長く残すには | デ | | |
1/31 | 復活する前に何とか倒せたようです | | | |
2/ 5 | 350円切手を探して街を彷徨うの | | 札幌市内本局 | |
2/ 7 | 写真に必要なのは『欲望』なのか? | | 北海道教育大岩見沢校 栗山 | 森山大道先生講義 |
2/11 | 過去を発掘して未来が変わるなら | | | |
2/15 | 『学生』と『生徒』の違いは? | | | |
2/19 | たまには人の写真展の宣伝なんかも | | 札幌市資料館? | |
2/22 | 規制なくば人は安全を天秤にかける | | | |
2/23 | 卒業シーズンに奏でる不協和音 | | | ムシャクシャしてない反省しない |
2/25 | 分岐点を駆け抜ける者とその傍観者 | | | |
3/11 | アルバム作成と女の子の意味 | | | |
3/14 | ゼロ金利が終わった時代の生き方 | 金 | | |
3/15 | 数年来の探し物が手に入るかも | | | |
3/18 | PASMO初日における仕手戦 | 金 | | |
3/20 | 念願の"製造保安問題"を手に入れたぞ | 資 | | |
3/21 | 4年間の集大成、そして終止符 | 祭 | きたえーる 札幌パークホテル | 北海学園大学卒業式 |
4/ 3 | 糞認証システムとその突破法 | デ | | |
4/ 5 | メール返信しないのは怖いから? | | | |
4/ 6 | 携帯電話の料金システムの怪奇 | | | |
4/ 7 | 喪男と撮影と女の子 | 祭 | きたえーる | 北海学園大学入学式 |
4/11 | 人が集う団体、閑古鳥が鳴く団体 | | | |
4/13 | FXの税金と税率、その不都合 | 金 | | |
4/16 | 譲り合いの為の睨み合い | 資 | | |
4/17 | ここまで来る人やっぱりいるかな? | | | |
4/19 | 北海道の道の駅ラリー今年もスタート | 旅 | | |
4/20 | オープン立直の憂鬱 | | | |
4/21 | 泣イテ馬謖鹿ヲ斬ル | | | うん、またなんだ |
4/25 | ゼミコンって言うレベルじゃねぇぞ | ネ | 創成川東岸付近 | |
4/27 | 表向きは新歓の日記 裏は・・・・・・ | | | 後ろの方読む人は自己責任で |
4/28 | 山間の盆地の小さな村に | 旅 | 赤井川村 | |
4/29 | プロフィールの趣味“音楽鑑賞”の謎 | | | |
5/ 2 | パラレルワールドからの帰路を探して | | | |
5/ 7 | 女の子を大切にしましょう? | | | |
5/10 | 未知の変数の値や如何に | | 戸田墓苑 北海道工業大学 | |
5/14 | 緊急用後払機構の実装は必要だ | | | |
5/16 | 新たなる人材の参入に期待する | 祭 | モエレ沼公園 ホテルオークラ | |
5/17 | 吉野家の豚丼を300円以下で食すには | デ | | |
5/18 | キモイを声援と感じる精神に敵なし | | 手稲駅付近 | |
5/19 | 三度目の正直 ヲタにも衣装? | 祭 | | |
5/21 | 同じ時を過ごした彼らは今・・・・・・ | | | |
5/22 | もし、パラレルワールドに入らなければ | | | |
5/30 | 写真は誰だって撮れるとは言え・・・・・・ | | | |
5/31 | 無料ごときで普段行かない藻岩山に | | 藻岩山ロープウェイ | |
6/ 4 | 今回のユリイカは例年の2倍です | | | |
6/ 6 | 昨今は卒業アルバム製作も楽じゃない | | | |
6/ 8 | 一寸先は闇の「オコタンポイ」 | ネ | オコタン分岐点 支笏湖 | |
6/10 | あまりにも悲しすぎる負け方 | 資 | | 日商簿記 |
6/20 | 樹海の先にあるものは・・・・・・ | 旅 | 日勝峠 鹿追 | 『ポイ』の神の逆鱗に触れた |
6/25 | 既得権の『中型8t限定』なんて投げ捨てろ | 資デ | 札幌運転免許試験場 | 運転免許返納手続 |
7/ 1 | 予定なき緑丘祭への突撃 | 祭 | 小樽商科大学 | |
7/14 | 高校時代の確執が生まれたのは | 祭 | 月寒高校 千歳 苫小牧 | 月高祭 |
7/18 | 鉄道がある光景。そこには物語があります | | 札幌ファクトリー | |
7/20 | どうせ花火大会の愉しみ方、異常だよ | | 大通公園 中島公園駅前 | |
7/27 | “花火は撮るもの”という固定観念 | | 豊平川 南大橋付近 | |
7/29 | 港町にて見下ろす花火もまた良し | 祭 | 小樽 旭展望台 | |
7/31 | 無数の選択肢から一つに絞る瞬間 | | | |
8/ 1 | ネタとして笑い飛ばすには重いぞ | ネ | 自宅前 | |
8/ 3 | 霧の中に溶け込む火の花 | | 苫小牧 | |
8/ 5 | 空を切り裂く蒼き衝動たち | 祭 | 航空自衛隊千歳基地 | 省エネ運転のコツ |
8/ 6 | 誰かとは違う“小樽”を垣間見る | | 小樽 塩谷 | |
8/ 7 | “いろいろやろうぜ”に限界が来たか | | | サイト閉鎖 |
8/ 8 | 試験からも札幌からも逃げたかった私 | 旅 | 石狩 浜益 留萌 小平など | |
8/11 | 夕張は始まりに過ぎなかった | 旅 | 夕張清水沢 シューパロ湖 | 夕張夏祭り |
8/12 | ボブさんと行く明け方の美唄 | 旅 | 美唄 美唄ダム | 何て言うか、ねぇ |
8/19 | 誰かがまだ存在価値を認めてくれるなら | | | サイト再開 |
9/15 | 時は消えやすいが得がたし | | 砂川石山 | |
9/16 | 隣町についてあまりにも無知すぎた | 資 | 小樽商大 小樽運河 | おたる案内人検定 |
9/20 | 単位が取れても悲しい理由 | | | |
9/23 | 高速道路パーク&ライドの狂気 | 旅乗 | 岩見沢東山 高速納内 | |
9/25 | 何とかならんか偏頭痛 | | 倶知安町 | |
9/27 | 現代生活は目を酷使する | | | |
9/28 | 何だよこのヲタ会話は | | 札幌近郊 岩見沢 | |
10/ 2 | いよいよ5/14を狙いにいきます | | 札幌運転免許試験場 | |
10/ 6 | よくホイホイここまで来るよな | ネ | | 十月祭 びっくりドンキー |
10/ 7 | 取らぬ公害防止の皮算用 | 資 | | 公害防止管理者 宇宙人のりり |
10/ 8 | 祭りの後、車で仙台へ | 旅ネ祭 | フェリーきたかみ | 十月祭 |
10/ 9 | 阿武隈川を遡り関東を目指す | 旅 | 宮城 福島 栃木 | 車の陸送を兼ねて |
10/16 | 雨の中でも元気にソフトボール | | | 加藤ゼミ強し |
10/18 | 私を悔やませた一言の台詞とは | | 当別 浜益 | |
10/19 | お互い異次元にいるわけじゃない | | | |
10/23 | ファクトリー展ももう3度目か | | | |
10/26 | 1秒以下の運命の分かれ道 | 旅 | 中山峠 羊蹄山麓 | |
10/27 | 短すぎ?気のせいでしょ? | | | このリンク先の共通点は? |
10/29 | 小樽築港駅で写真展やります | | マリンロード | |
10/30 | Web公開日記の弱点 | | | |
11/ 5 | 高校生のノリの良さには勝てん | ネ | マリンロード | |
11/13 | 私が狼狽したからきっと相場は収まる | 金 | | |
12/ 2 | 自分に言い訳はしたくない | | 北村温泉 | Webサイトリニューアル |
12/ 3 | 振込手数料不払同盟の戦い | 金デ | | 銀行手数料比較 |
12/ 5 | 使えマイルを・・・・・・どこに行く | デ | | JALマイレージバンク制度 |
12/ 6 | 写真は意識して撮らないとだめね | | 毛無峠 | |
12/ 7 | AAA流痴漢冤罪回避法 | デ | かでる2.7 | 法研の模擬裁判 |
12/13 | 正常な嗅覚を証明するために | 資 | 北海道環境科学技術センター | 臭気判定士の嗅覚検査 |
旅 旅行
鉄 鉄道
乗 鉄道以外の公共交通
資 資格試験
ネ ネタ
祭 イベント
金 市況・マーケット
デ 資料的内容
2006年 日記等内容早見表へ 2008年 日記等内容早見表へ
日記インデックスへ
“死格”トップページへ戻る